HOME  > 真夜中と朝のはざまで想うこと  > 最新エントリー

真夜中と朝のはざまで想うこと - 最新エントリー

賃金不払い残業(サービス残業)をさせているとして、2009年度に労働基準監督署の指導を受け、 合計100万円以上の残業代を支払った企業は、前年度比332社減の1221社だったことが厚生労働省 の調査で分かりました。残業代の総額は同80億1053万円減の116億298万円。企業数は過去2番目に少なく、支払額は過去最少でした。  

残業代支払いの対象となった労働者数も前年度より6万8841人減り、過去最少の11万1889人。 1人当たりでは平均約10万円でした。1社当たりが支払った額の平均は950万円。1千万円以上支払った企業は162社で、業種別では、製造業が329社で最も多く、指導を受けて支払った残業代は計23億2094万円でした。次いで商業が287社で計22億1270万円。金融・広告業は69社だったが、対象の労働者数が多く、 支払額も19億3818万円に膨んだといいます。 厚労省は「経済情勢の厳しさから残業自体が少なくなっていることが原因」と分析している。

  • 閲覧 (2000)

残業代不払いでの是正指導 大幅減

カテゴリ : 
Blog
執筆 : 
2010-10-22 15:23

2009年度に残業代不払いで労働基準監督署から是正指導され、支払われた割増賃金は116億円で、前年度と比べ約80億円減少したことが、厚生労働省のまとめでわかりました。是正企業数も1221社で332社減少。労働基準局監督課は「経済情勢の厳しさから残業自体が少なくなっていることが原因」と分析しています。  

対象労働者数は11万1889人で前年度比6万8841人の減、労働者1人当たり10万円でした。  

また、。割増賃金の平均支払額は1企業当たり950万円で、最高額は12億4206万円を支払った飲食店だったということです。業種別トップは製造業の329社23億円だった。

  • 閲覧 (2022)

厚生労働省は20日、2009年度の生活保護受給世帯は127万4231世帯(月平均)にのぼり、9年連続で過去最多を更新したと発表しました。2008年度比で、12万5465世帯増え、受給者の実人数も176万3572人(同)と、前年度より17万952人多くなりました。前年度比の増加率が10%を超えたのは初めてで、2008年秋のリーマンショック後の不況が影響していると見られます。  

生活保護が認められた理由別では、世帯で働く人の「収入の減少・喪失」が31、6%と前年度より11、9ポイント跳ね上がり、これまでで最も多かった「傷病」(30、2%)を初めて上回りました。また、世帯類型別でも、高齢者、障害者、母子世帯を除く現役世代中心の「その他の世帯」が41、5%増えて17万1978世帯に急増しました。  

受給世帯の増加傾向は今年度も続いており、今年6月時点の速報値では、受給世帯は137万7930世帯、受給者数は190万人を突破しています。

  • 閲覧 (2056)

上司の叱責を苦に自殺 労災認定

カテゴリ : 
Blog
執筆 : 
2010-10-20 12:30

1999年に会社のビルから飛び降り自殺をした出光タンカー(東京)の社員(当時43歳)の遺族が、自殺は「上司の厳しい叱責などが原因だ」とし、労災を認めなかった国の処分取消を求めた訴訟の判決が18日、東京地裁でありました。  

渡辺弘裁判長は、直属の上司による叱責は(1)ほかの人が見ている場所で公然と行った(2)感情的表現が多く「死ね」などの暴言もあった(3)他部署からも注意を受けるほどだった などとして「企業での一般的な水準を超えていた」と指摘し、不認定処分を取り消しました。  

判決によると、男性は1997年7月から出光興産から出光タンカーに出向し経理などを担当。99年頃には、上司の課長から「会社を辞めろ。辞表を出せ」「死ね」などと激しく叱責されるようになり、うつ病を発症し、同年7月に会社のビルの6階から飛び降り自殺したということです。

  • 閲覧 (1888)

生活保護受給権訴訟判決  永住外国人も適用外

カテゴリ : 
Blog
執筆 : 
2010-10-19 22:20

外国籍であることなどを理由に大分市が生活保護申請を却下したのは違法として、 日本で生まれ永住権をもつ同市の中国籍の女性(78)が処分の取消や保護開始決 定を求めた訴訟の判決が18日、大分地裁でありました。

女性側は「少なくとも永住外国人には憲法で保障された生存権があり、生活保護法 が適用される」と主張しましたが、「生活保護法は日本国籍者に限定した趣旨。外国 人への生活保護は贈与にあたり、受給権はない」として女性の請求を退けました。

弁 護団によると、永住外国人に対して生活保護の受給権を認めないと明示した判決は 初めてということで、女性側は控訴する方針です。

  • 閲覧 (2033)

AOKI労組「会社が脱退勧奨」、救済申し立て

カテゴリ : 
Blog
執筆 : 
2010-10-18 18:20

大手紳士服店チェーン「AOKI(アオキ)」、親会社の「AOKIホールディングス」(東京都港区)が労働組合法で禁止されている組合脱退の勧奨や強要などを行っているとして、企業内労働組合「AOKIグループユニオン」が、神奈川県労働委員会に不当労働行為の救済を申し立てました。  

ユニオンによると、両社は、「トップが組合を毛嫌いしている」「脱退しないと遠隔地に配転になる」などと、各店舗の店長らを通じ組合員に脱退を促し、組合員数(契約社員、パートらを含む)は6月10日時点で1642人だったが、6月下旬から急に脱退が目立ち始めた。8月28日には139人、同29日には175人が一度に脱退しました。今月15日現在の組合員は255人まで減った。4か月で組合員の8割を超える約1390人を脱退させたとしている。  

AOKIホールディングスによると「不当労働行為はなかったと認識している。県労働委員会で対応しているので詳細なコメントは控えたい」(経営戦略企画室広報課)としています。

  • 閲覧 (2173)

うつ「労災」認定迅速化へ

カテゴリ : 
Blog
執筆 : 
2010-10-15 12:30

厚生労働省は、業務上のストレスが理由でうつ病などの精神疾患になった労働者の労災認定を早めるため、労災認定の「判断指針」を改正する方針を固めました。

現在、労災認定まで平均8・7か月(昨年度)かかっていますが、申請者から「治療や職場復帰が遅れる」との声が出ていました。 同省では6か月以内の認定を目指すことにしています。 15日から始まる専門家の検討会で協議し、来夏までの改正を目指します。

現在の指針は、ストレスの元となる職場での具体的な出来事について「対人関係のトラブル」や「長時間労働」などと例示した一覧表を基にして、ストレスの強度を3段階で評価しています。 その上で、職場外のストレスなどと比較し、職場の出来事が精神疾患の有力な原因と判断されれば原則として労災認定されます。

  • 閲覧 (1947)

若年層収入で女性が上回る

カテゴリ : 
Blog
執筆 : 
2010-10-14 18:20

単身世帯を対象にした総務省の2009年の全国消費者実態調査によると、30歳未満の女性の可処分所得(勤労世帯の収入から税金などを支払った後の手取り収入)は月21万8100円と男性を2600円上回り、初めて逆転しました。  

この調査は5年ごとに実施しており、前回の04年度に比べて11.4%増加し、同じ単身世帯の若年男性は21万5515円と前回の04年に比べて7.0%減少。調査を開始した1969年以降、はじめて男女可処分所得が逆転しました。  

男性比率の高い製造業でリーマンショック以来、雇用や賃金に調整圧力がかかる一方、女性が多く働く医療・介護などの分野は就業機会も給与水準も上向きという産業構造の変化が背景にあるようです。 厚生労働省の調べでは、大卒の初任給の男女差もこの5年間で縮小傾向にあります。

  • 閲覧 (1977)

日本年金機構は12日、オンライン上の年金記録と「原簿」に当たる7億2千万件の紙台帳との照合作業を始めました。  

同日から東京・台場の拠点で始まった先行作業には、約400人のスタッフが業務にあたりました。11月以降は全国29拠点に拡大され、約1万8千人の態勢で取り組む予定です。細川律夫厚生労働相は記者会見で「照合は年金記録のいろいろな問題を解決する。大きな前進になると期待している」と述べました。  

年金機構が先行作業を進めるのは7億2千万件の紙台帳のうち、オンライン記録で持ち主が確定している6億件が対象となります。残る1億2千万件は紙台帳の内容に不備がるため、加入者らから追加情報を募った上で照合する方針です。  

政府は2013年度までに全件を照合を目指し、記録問題の解明を進める方針ですが、巨額の経費と比べて効果を疑問視する声もあがっているようです。

  • 閲覧 (2068)

雇用助成金の支給要件を緩和

カテゴリ : 
Blog
執筆 : 
2010-10-12 13:29

「雇用調整助成金」に関して、厚生労働省は8日、支給要件を緩和することを発表 しました。対象となるのは、円高の影響を受け生産量が減少した企業です。

助成金 の支給要件緩和については、同日に閣議決定された緊急総合経済対策に盛り込ま れていて、 今年の12月から適用されます。  

助成金は通常、直近3カ月の生産量平均が「前年同期比5%以上減少」した場合 に支給されているものですが、12月からは、生産量平均が「円高の影響で3年前 の同時期に比べ15%以上減少し、直近の決算が経常赤字」の企業にも適用され ることとなります。

  • 閲覧 (2031)
無料相談お申し込み - 親切・迅速な対応をお約束

千葉 社会保険労務士 ( 市川市 浦安市 船橋市 習志野市 エリア ) 農業法人 農業生産法人 人事制度 障害年金 受給 雇用保険 社会保険 労働保険
労災保険 加入 手続き 助成金 申請 就業規則 作成 変更 給与計算代行 (アウトソーシング) 成果主義 評価制度 賃金制度 人事考課 人事評価 労働基準法
労働基準監督署 残業 解雇 労働問題 八千代市 松戸市 鎌ヶ谷市 千葉市 四街道市 市原市 江戸川区 葛飾区 江東区 墨田区 足立区 荒川区 他

Copyright © 2010 ガイアFP社会保険労務士事務所. All Rights Reserved.